H23.事業計画
月 | 事業名称 | 担当委員会 | 備考 |
4 | 会員親睦 | 会員親睦委員会 | |
5 | 通常総会 | 総務・会員拡大委員会 | |
5 | 家族親睦会 | 会員親睦委員会 | |
7 | 第6回真夏の雪合戦 | まちづくり創造委員会 | |
9 | 家族親睦会 | 会員親睦委員会 | |
10 | 献血 | まちづくり創造委員会 | |
11 | 名刺作成 | 総務・会員拡大委員会 | |
11 | 視察研修 | 会員親睦委員会 | |
12 | 家族親睦会 | 会員親睦委員会 | |
12 | OB交流会 | 総務・会員拡大委員会 | |
1 | 移動例会 | まちづくり創造委員会 | |
2 | 例会及び研修会 | 経営戦略委員会 | |
3 | 通常総会 | 総務・会員拡大委員会 | |
3 | 卒業例会 | 総務・会員拡大委員会 | |
3 | 名簿作成 | 総務・会員拡大委員会 | |
3 | 会報発行 | 情報発信委員会 |
通年事業 |
会員拡大総括、例会運営(総務・会員拡大委員会) ウェブサイト・青年部会員事業所紹介・エンジェルタッチ・対外情報発信事業(情報発信委員会) 加西オリジナルブランドをつくる(経営戦略委員会) |
その他 |
H23.事業報告
第70回卒業例会(総務・会員拡大委員会)
加西商工会議所大会議室において、卒業例会を開催しました。長きに渡り青年部を支えてきた卒業生に卒業証書の授与と記念品の贈呈を行いました。その後、卒業生から同級生に対しての想いと、現役メンバーへのありがたいメッセージを頂きました。 セレモニーでは日吉神社の神主であられる林氏のもと、一経済人として旅立たれる卒業生と吉田相談役のこれからの人生の船出と上原会長の一年間の厄(役)払いと、後藤次年度会長の船出を祈願させて頂きました。
第70回通常総会(総務・会員拡大委員会)
加西商工会議所大会議室において、第70回通常総会が開催され、平成24年度の事業計画ならびに予算が満場一致で承認されました。
総会終了後、一年間の労に感謝の意を込めて上原会長ならびに吉田相談役への花束贈呈を行いました。贈呈式では一人一人が感謝のことばを伝え一輪の花を手渡し、それをまとめて花束にしました。その後、上原会長から後藤次年度会長への会長バッチ(歴代会長の徽章)の引き継ぎセレモニーを行いました。
北条鉄道フラワ2000-3号(ねっぴ~列車)お披露目・出発式
2月度例会「ねっぴ~ペレストロイカ」(経営戦略委員会)
商工会議所3F大会議室にて二月度例会が開催されました
一年間かけて立ち上げてきました『加西オリジナルブランドを作ろう』の動きを振り返ると共に、加西版ゆるキャラ『ねっぴ~』の今後を考えていくディスカッション形式の例会を行ないました
ブレーンストーミング法という会議方式を用いとても有意義なディスカッションとなりました







1月度例会(まちづくり創造委員会)
加西市健康福祉会館にて、テーマ「我がまちのために、そして我々次世代のために!!」について私達と同じ世代の市役所職員の皆様と、ゲストに井上智章氏を招いて話合いの場を持てた事に感謝しています。現状の加西について理解し、これから5年後10年後の加西についてディスカッションできた事がメンバーにとってよい機会になったのではないかと考えます。今後の青年部活動についても熱い思いを持って、皆で頑張っていきたいと思います。
12月度家族親睦会
視察研修旅行inハノイ
第69回臨時総会
今年度上原会長挨拶
次年度役員予定者(左)・次年度会長予定者後藤君挨拶(右)
(祝)5名の新入部員入部式が行われました
バッチ授与式:粟路君(左)・高橋君(中)・友井君(右)
3分間スピーチ:神田君(左)・深田君(右)
献血事業
本年度も女性会や日本赤十字社と連携し、イオン加西北条ショッピングセンターにて献血活動を行いました。大勢の皆様のご協力を賜りありがとうございました。
今後とも、輸血を必要とされている方々のためにも、献血活動へのご理解とご協力をよろしくお願い致します。

献血:イオン加西北条ショッピングセンター
じば産物産展
青年部としましては、加西版ゆるキャラの表彰式及び発表会を行なうと共に加西版ご当地グルメ「菊芋うどん」の調理・販売を行ないました
ゆるキャラ表彰式及び発表会におきましては、新聞各社や市内広報誌も取材に来て頂き加西市民の皆さんはもちろん近隣地域の方々にもPRできました
今後は、加西YEGが『ねっぴ~』を加西の広告塔として地域に根付かせ地域発展の支えとしていきたいと思います
ご当地グルメ「菊芋うどん」販売も用意していました120食が完売し、食べて頂いたお客様にも、好評でした。次回は、近畿ブロック大会に出店の予定で動いていきます
9月度家族親睦会



加西版ゆるキャラデザイン募集終了のお知らせ
ご応募頂いた皆さんありがとう御座いました
デザインの発表は平成23年10月初旬を予定しております(当ウェブサイト)楽しみにお待ち下さい
主催:加西商工会議所青年部 後援:加西市
第6回真夏の雪合戦加西大会 終了いたしました
最後になりましたが、大会を通して多大なご協力を賜りました関係者の皆様に厚く御礼を申し上げます。

第68回臨時総会
総会終了後、5名の新入部員入部式を執り行い、新しいメンバーを盛大に迎え入れる事が出来ました。
また、目前に迫った第6回真夏の雪合戦の全体会議を開催し、各担当の動きを全員で最終確認をしました。
第68回臨時総会
(左)青山君 (中)是常君 (右)三枝君
(左)松尾君 (右)三宅君
新入部員入部式
メールサーバ障害のお詫び
加西商工会議所青年部のメールサーバにて5月16日~25日頃に障害が発生しておりました。 メールにてチーム申し込みやお問い合わせいただいた場合、お受けできていない可能性がございます。 大変申し訳ございませんが、上記期間に申し込みやお問い合わせを頂いたお客様には改めてご送信くださいますようお願い申し上げます。 ご迷惑をおかけ致しまして、誠に申し訳ございません。加西YEGブログ開設しました
平成23年度情報発信委員会が運営する事業所紹介事業の一環として加西YEGブログを開設しました。
加西商工会議所青年部メンバーや地域の情報を広く知っていただきたいと思います。
第67回通常総会
平成23年5月19日(木)
第67回通常総会があり平成22年度の事業及び収支決算が承認されました。その後、3名の新入部員入部式も同時に執り行われました。加西YEGらしく厳粛な雰囲気の中での総会でした。





その後、事務局より加西商工会議所の取扱商品のアピール、上原会長より【青年部とは?】という難しいテーマについてお話いただきました。
そして、来る7月31日(日)に行われる、第6回真夏の雪合戦を成功させるため全体での会議が行われ、今の進行状況、各個人の役割分担を再度確認しました。
5月度家族親睦会
平成23年5月15日(日)
青年部活動に日頃より協力してくれるそれぞれの家族同士の交流の場として、家族親睦会を姫路的形潮干狩場で開催しました。前半はバーベキューで焼肉や焼ソバを食べ、後半は潮干狩りでアサリやハマグリを取って、家族・メンバーみんなが親睦を深めました。
4月度会員親睦会
平成23年4月16日(土)
本年度最初の事業となる会員親睦会を開催しました。各委員会が本年度の事業PRを行うことで各委員会の結束は勿論、各メンバーとのつながりも更に深まりました。メンバー全員が上原会長の下で一致団結する新年度青年部活動のスタートとなりました。
平成23年度役員
平成23年4月1日
平成23年度の役員です。
平成23年度スローガン
YEG REVOLUTION
~想いを形へ! 意志を行動へ!!~
会長所信
事業案内・委員会基本方針
平成23年度メンバー紹介
1年間よろしくお願いします。
東日本大震災について

H23.委員会基本方針
総務・会員拡大委員会
株価の低迷・円高に加え少子高齢化と我々を取り巻く経済環境は明るい話題が見えず厳しさを増す一方です。我々青年部にも同じことが言えると思います。会員の減少を抑えることが出来なければ組織はどんどん弱体化していきます。
そこで我々総務・会員拡大委員会は緊張感のある引き締まった総会・例会運営はもちろんのこと、各委員会の取りまとめ役として努め、全青年部メンバーで動きのある会員拡大運動が出来るよう努めます。
・ 通年 例会運営
・ 通年 会員拡大総括
・ 5月 YEGセミナー
・ 5月 通常総会
・11月 次年度名刺作成
・12月 OB交流会
・ 3月 通常総会
・ 3月 卒業例会
・ 3月 次年度名簿作成
情報発信委員会
我々の活動や想いを一人でも多くの人に知ってもらう為、また青年部活動をサポートする為に情報の発信は重要な役割であると考えます。
今年度情報発信委員会は、まず加西商工会議所青年部の名前を広める為に対外に情報発信を行います。そしてこれから更に活動していき対外事業や会員拡大を行う為、地域や各種団体等に対し我々の活動を「認識」「理解」してもらう手段としてウェブサイトや広報誌等を活用し情報発信を行います。またウェブサイトを活用し各事業所に役立ち地元加西市にも携われるような事業を展開します。
・ 通年 ウェブサイトの保守・活用
・ 通年 青年部会員事業所紹介
・ 通年 YEGビジネスサイトの活用
・ 通年 エンジェルタッチの保守・活用
・ 通年 対外情報発信事業
・ 3月 会報発行
経営戦略委員会
今日、我々中小企業を取り巻く環境は厳しさを増すばかりです。むろん、加西も例外ではありません。
加西商工会議所青年部は、地域の経済的発展の支えとなる様々な業種・幅広い年齢層で構成された組織です。この特色を活かし個々の能力を合わせ、地域経済をリードしていかなければなりません。
経営戦略委員会では、商工会議所活動の一翼を担い『今、時代や地域が求めているものは何か?』を考え、戦略をたて行動を起こせる事業を展開していきます。
・ 通年 加西オリジナルブランドを作ろう
・ 2月 例会及び研修会
会員親睦委員会
青年部は幅広い年齢層によって構成される組織であり、更なる組織強化のためには、あらゆる年代のメンバーと意見を交わし、友情を深めることが必要です。また、青年部活動に協力してくれるそれぞれの家族同士と親睦も深め、青年部全体としてひとまわり大きな組織としてまとまることが大切です。
そこで会員親睦委員会は、メンバーやその家族との交流の機会をよりいっそう増やし親睦を深めることにより、青年部組織の活性化及び強化を図る事業を展開します。
・ 4月 会員親睦会
・ 5月 家族親睦会
・ 9月 家族親睦会
・11月 視察研修
・12月 家族親睦会
まちづくり創造委員会
今、私達中小企業を取り巻く環境はさらに厳しい状況が続いております。私達のまちもこの状況を脱することが出来ず、未来に光ある明るいまちになるには程遠い状況におかれています。だからこそ今、私達が育ち今こうして事業所を構える事が出来たまちを、私達が青年経済人として「先導者たる気概」を持って、未来に光ある明るいまちに創り変えて行かなければなりません。
そこで、今年度まちづくり創造委員会は、『第6回 真夏の雪合戦』を中心に、YEGメンバーが一丸となり、まちの活性化に繋がる事業、且つ他単会と連携し各地域の活性化に繋がる事業を行います。
そして、会長スローガン「想いを形へ!意志を行動へ!!」に基づき、まちとメンバーの『絆』を深め、未来に光ある明るいまちにします。
・ 7月 5単会交流会
・ 7月 真夏の雪合戦
・10月 献血事業
・10月 近畿ブロック明石大会
・ 1月 移動例会
【過去の事業】
H22年度事業
H21年度事業
H20年度事業
H19年度事業
H18年度事業
H17年度事業
H16年度事業
H15年度事業
H14年度事業